海

成功するにはワクワク感が必要

こんにちは!
リトリーブサイコセラピーという方法で 安心して幸せに生きる ためのお手伝いをしています。
心理カウンセラー・セラピスト 藤本あ礼 です。


8/8にエンジョイセミナーで、瞑想ヨガをしてきました。

この日は、ライオンズゲートという
地球が銀河の中心になってエネルギーの扉が開く日でした。

太陽が獅子座に入り?(だったかな)最近の火星の大接近とも重なって「火」の性質が活性化されるそうで

海
チャクラで言えば、会陰の部分の第一チャクラ
ムラダーラに対応して現実化が促進されるので、行動すること、ingの中で様々な体験が起こってくるそうです。
チャクラ
そして、西暦で見ると、2018.8.8のトリプル8でエネルギーが倍増だそう。
ちなみに、タロットだとこれ

やっぱり、ライオン。
それを手なずける女の人。

これからの時代の女性たちの力を連想させます。
あるいは、男性の中の女性性の力とか。

タロット

頭の上の∞は、無限みたい。

そう言えば、私が行っていたインドの瞑想ヨガの所は
去年くらいから、名前とマークが「∞」みたいに変わっていたな。。

今年はさらに、天王星が牡牛座に7年ぶりに移行したそうで、これも影響が大きいそうです。
天王星が牡牛座のエネルギーに安定する来年の5月くらいまでに、これからの7年先の生き方を明確に意図すると、実現化が早いそうです。

そして、その時、ポイントとなるのが ワクワク感と行動化。

エンジョイセミナーは瞑想ヨガの会なので(占星術とか自己啓発のセミナーじゃないよ)
7年後の、望む未来に向かって今の自分自身の瞑想をしました。




そういう訳で、今日は

《成功するにはワクワク感が必要》


について書いてみます。

ワクワク感、感じられていますか?

ワタクシ、実は、少し前まで、ワクワク感がピンときていませんでした

楽しい!とか嬉しい!とか
そういう感覚は感じているけれど、ワクワク感は薄い、、そんな感じなんです。

私の思うワクワク感というのは
強く感じる喜びや欲求
興奮するイメージ
ウオーーーみたいなexcitingな感じ。

手を挙げる女性

旦那さんと結婚してから、旦那さんがワクワクしている様子を見て、こういう感覚、私あんまり感じてないかも、と思っていました。

旦那さんは、食べることが好きです。
ステーキなんか見ると目の色が変わります。
これを買ってくれオーラをジャブジャブ放出します。(買わずにはいられません)
夕飯が、好きなおかずだと知ると、子どものように飛び跳ねて喜びます。(また作ってあげようと思わずにはいられません)
仕事で必要な資格試験に受かると、ウオーーーーーーやったぜ!!と言って興奮して喜びます。

私は、食に対する欲求が、大きいほうではないし
草食なので、目の色が変わるほど、食べ物にセンサーが働きません。

試験や受験もたくさん受けてきました。
でも、合格したり点数が良くても、よっしゃー!と喜ぶというより
落ちなくてホッとする、とか
一瞬、やった!と思っても
あっという間にテンションが戻る、とか
良い点数でも、まぐれだとか
いやいやまだまだと思う、とか
試験に落ちた人のことを考えてしまう、とか
そんな感じなので
爆発する喜び!!を感じたことは、大人になってからあったかな??という風です。

もしかしたらあったかもしれないけど
それを感じないようにしたり
積み重ねないようにしてきている
かもしれません。



なぜ、感じられないのか?


ワクワク感= 興奮するほどの強い喜びや欲求、幸せ感だとするなら、
それを感じられない/感じないのは
幸せになってはいけない
幸せを感じてはいけない
と思っている可能性があります。

なぜなら
自分が喜んだり
幸せになると困る人がいる
と思い込んでいるからです。

これは、自分が幸せになると
怒られたり、悲しまれたり、恨まれたり、嫉妬されたりするという 恐怖 です。

この、恐怖の思い込みの形成は幼少期の親子関係に由来すると
リトリーブでは考えます。

たとえば、こんな家庭の風景です。
♦家が経済的に貧しかった
♦親が苦労して幸せそうでなかった
♦嫌なことばかりさせられていた
♦楽しんでいたら「調子に乗るな!」と言われていた
♦親が感情を表現しない人
♦親が感情的な人を嫌っていた
♦感情を出すと迷惑になったり無視され続けた
♦家に楽しむ習慣がない
♦家族に病人や障害者がいた
♦ネグレクト・虐待家庭 などなど。

トラウマ体験が大きい人は、セッションなどで心の傷の解放が必要です。



ワクワク感はなぜ必要か


情熱を伴う欲求とか、飛び上がるほどの喜びや幸せって、その人の生命の躍動ですよね。

その人が生きることを表現する、大事な感覚だと思います。

そういうエネルギーは特に、夢を叶える時などに必要な場合があります。
自分が好きなこと、やりたいことを成し遂げていく過程で、様々な試練がやってきますが、燃えるような情熱やワクワク感があれば必ず乗り越えられるって容易にイメージできますよね。

だから、時には必要だと思うんです。



ワクワク感を育てる


ある友人は、ワクワク感を感じる時
お腹の底から感じると言っていました。
マグマの噴火のようだと。

私は自分のことではワクワク感が薄いので、W杯の時のゴールの興奮とか

抱きつく男性
(写真お借りしました)

最近、夫婦でハマっている
クレイジージャーニーに出てくる、
加藤先生が獲物をゲットした時の感じを思い出したり、真似るように、感じてみることをしています。
それから、自分の感覚を、お腹の辺りで感じることを毎日練習するようにしています。

最近、少しずつコツが掴めてきました。

加藤先生
(写真お借りしました)

私には、やりたいことがあるのです。
成し遂げ続けたいことがあります。

その意図が成功するために、ワクワク感をもっと育てていきます。
あなたも、叶えたいこと
成功させたいことがあったら
トラウマを解消して
ワクワクする自分の感覚を感じる力を育てることをお勧めします!


この続き、いつかまた書きますね!!


愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など
心理カウンセリング・セラピーのお申し込みは↓

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA