矢沢永吉さんの語った幸せ
こんにちは!
リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。
心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。
永ちゃんのこと好きな人って
ものすごく好きですよね。
車にステッカー貼ってたりして。
私は、スーパースターという
認識しかなかったけれど
夫が結構好きで
CDとか『成りあがり』の本とか
持っていて
結婚してから
チラリと聴いたり
パラパラっとめくったりしていました。
永ちゃんのファンとは
言い難い私ですが
彼の語った幸せについて
とても感動したので
今日のブログは
『矢沢永吉さんの語った幸せ』
です。
糸井重里さんと
永ちゃんの対談が
ほぼ日刊イトイ新聞の
21周年企画で開催されました。
❑金は絶対じゃない
早速、引用です!
(今日は、ほぼほぼ引用ブログだよ)
―――引用始まり―――
おまえ、どうなりたい?
って言ったときに
俺さぁ、大金持ちになりたい
いい車乗りたい
アンビリバボーな邸宅住みたい
女にモテたい
だから、バリバリロックするっていう
そりゃハッキリしてた。
で、どわーっと行ったら
ちゃんとご飯食べられるようになった。
ところが
ちっともハッピーじゃない
ってことに気づくのね。
なんでこんなにハッピーじゃないの?
好きなことやって
食べれるようになったのに?
おっかしいな
こんなはずじゃないって
考えてるうちに
だんだん答えが出てくるの。
あ、金ってのは
便利がいいけど
絶対じゃないんだな、と。
いまはわかるんだな。
やっぱり、俺は、金じゃなくて
やりたくてやってる。
やってたら「落ち着く」。
そういうものがあるかどうかで、決まるね。
若い人は若い人なりに
年配は年配なりに。
進む道があるのか
ないのか。
それがない人は
つらいだろうけど。
どこに自分をぶつけたらいいのか
どこに進んだらいいのか
つまるところそこなのよ。
それは、大きさとか関係ない。
その人なりでいいから
それがあるのか、ないのか。
―――引用終わり―――
❑幸せとは
永ちゃん
かっこいいなぁ。
世の中には様々な幸せが
あるけれど
この対談から
幸せの一つの形として
やりたいことをやる
がある、と
改めてよくわかりました。
やりたいことしていたら落ち着く
それは
安心感とも言えるし
安心している時
私たちって幸せだから
(こじつけも入っちゃったけど)
永ちゃんにとっての幸せって
これなんだと解釈したわけです。
❑やりたいことがわからない
この間、知り合いのマダムと
ご飯を食べたんですね。
その時、彼女は
「私は自分のやりたいことが
わからなくて、いつもモヤモヤしてる。
死ぬまでに1度でいいから
自分のやりたいことを
目一杯やって死にたい。」
そんなふうに
私に言ったんです。
彼女は多分60代。
時代もあったと思うけれど
彼女はやりたいことを
たぶん、ずっと抑えて生きてきて
何となく、人生の先が想像ついて
やり残していることが
見えてきたのかな。。
やりたいことをやるのは
最後のチャンスかもしれないけれど
やりたいことがわからない…
なんだか
切ない気持ちになりました。
❑自分を失っている
やりたいことがわからない
好きなことがわからない
というのは
一言で言えば
自分がない
自分を失っている
状態です。
そういうふうになるのには
原因があります。
そして、ずっと
自分を失わせ続けている
メリットというものもあります。
リトリーブには
自分を失った人がたくさん来ます。
講座やセッション
勉強会やお茶会の中で
問題の原因と向き合って
メリットと向き合います。
そうやって
時間をかけながら、少しずつ
自分を取り戻していくんです。
私もそうでしたよ。
リトリーブのセラピストは
みんなそうです。
みんな変化していったんです。
マダムと話していて
彼女が可哀想とは思わなかったけど
辛いだろうなとは思ったし
そのモヤモヤに共感しました。
でも、私は
自分のやりたいことが
わからない人生は送らないって
決めています。
もう二度と
自分を失いたくない。
だから
リトリーブに出会って
自分を取り戻して
本当に良かったと思います。
あなたは
どういう人生
生きたい?
~~~~~~~~~~~~
人生に迷っているあなたへ
自分の人生を取り戻す
糸口を見つけよう!
あなたが本気で望めば
人生は変わるよー!
日本リトリーブサイコセラピー協会主催の
お茶会のお知らせです。
東京 7/6土曜 13時~17時
大阪 7/15月祝 10時~14時
受講料
5,000円 税込
詳細とお申し込みはこちら⇩⇩
https://jnpta.com/seminar-event/cafeseminar-201907
愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など