教科書

《宿題をしない子どもにイライラする》その心理

こんにちは!
リトリーブサイコセラピーという方法で 安心して幸せに生きる ためのお手伝いをしています。
心理カウンセラー・セラピスト 藤本あ礼 です。


学校などでは、夏休みが始まりましたね!

平日の道路や電車がいつもより空いていて、真っ黒に日焼けした子どもとか、部活の学生さんを見ると
あー夏休みなんだなって感じます

この間は、部活に向かう、中学生らしき女子が
練習休みたい、としきりに、友だちに言ってました(^_^;)

教科書

本日のブログは


《宿題をしない子どもにイライラする》その心理

についてです。

今日は、ある女性Yさんのお悩みです。

宿題をやらない小学生の娘にイライラしてしまいます。宿題をしなさいと言っても嫌だ、やりたくないと反発して遊びに行こうとします。 それを見ているとムカムカしてきてものすごく怒ってしまいます。。そして後になって怒りをぶちまけた自分が心底嫌になります。こんな酷い自分はいなくなればいいと感じます。。苦しいです。どうしたらいいでしょうか。

 

予期不安


Yさんのお話を伺うと
娘さんが宿題や勉強をしないと
社会人として自立できず
ろくな人間にならない という不安があることがわかりました。

この不安を予期不安と言います。

まだ起こってもいない未来を想像して、自分自身を不安にさせている状態です。
気持ちはわかるけど
でも、これ、よく考えたら
ちょっと無駄なことだと思いませんか?

まだ起こってないことに思いを馳せて、勝手に不安になるなんて
エネルギーも消耗するし、時間も無駄にしてしまいます。

Yさん

カウンセリングを受けて、予期不安のことを初めて知ったけれど
本当に不毛なことを、私はしているんだな、、と思いました。

どうして、こんな無駄なことが
やめられないんだろう。

こんなこと、やめたい。
そう思っているけれどできないわけです。

予期不安を持つことで、どんなメリットがあるでしょうか?

 

予期不安の下の本音


Yさんの話しを聴き進めていくうちに、予期不安の下にある本音が見えてきました。

Yさん

娘に対して、ズルをするな卑怯だ!
という思いがあることに気づきました。
私だって頑張って勉強してきた
あんただけ自由にするのは
絶対許せない! と感じています。。

そして、何だかとても悲しい。
どうして、こんな気持ちになるの、、

予期不安の下には、怒りや悲しみなど、様々なネガティブな感情が渦巻いていました。
予期不安を持つことで 、Yさんは、これらの感情を感じなくて済んでいました。

 

Yさんの中で何が起こっているのか


カウンセリング、心理セッションと進めていく中で
Yさんは、幼少期の親子関係の、振り返りをしました。

リトリーブサイコセラピーでは
問題となる感覚や感情は
幼少期の生育過程に原因がある と考えます。

Yさんは、ご自身のお母さんのことを思い出しました。

腕を組む

お母さんは、学校や社会の
ルールなどを守らない人を見ると
あの人はずるくて卑怯だ
あの人は迷惑な人だ
ろくな大人にならない などと、しょっちゅうYさんに文句を言っていたそうです。

その事は、あまりにも日常すぎて、気にもかけていなかったけれど
お母さんのその言葉に、Yさんは、実は、大きなプレッシャーを感じていたことに気づきました。
お母さんの言う通りにしないと
家から追い出されて見捨てられる

そんな怖さを、心の奥で、本当は感じていました。

ですから、見捨てられるのが怖いので
お母さんの言いつけを守ろう
ちゃんと宿題をしよう
ルールを守ろう

そうやって、お母さんに合わせて、Yさんは生きてきたことを自覚しました。

 

Yさんの変化


Yさん

私は、自分の中にある
恐怖や嫉妬を見たくなくて 娘にぶつけていました。
娘のことが大切なのに それを止められないでいました。

自由にできなくて苦しかった思いを、本当は自分の親に言いたかった。。

Yさんは、このことに気づいて、愕然とし、ひどく落ち込みましたが
まずは、ご自身を癒しましょうという話し合いをして
彼女とご両親の関係を、見ていくことになりました。

Yさんご自身も、お母さんの言う通りの子どもではなく
そのままの自分を
受け入れて欲しかった
自由に騒いで遊び回りたかった

そんな気持ちがあったんですね。

でも
お母さんが怖いし
可哀想だから、良い子で
い続けるしかなかった…

Yさんは、幼少期に我慢してきた、たくさんの未完了な気持ちをセッションを通して解放していきました。

~~~~後日談~~~~~~~

その後のYさんですが、娘さんを 監視することが激減した そうです。

すると、不思議なことに
娘さんが自然に
宿題をするようになった
ビックリしましたと連絡がありました!

青空

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など
心理カウンセリング・セラピーのお申し込みは↓

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA