自分が嫌い ~セラピー体験会レポ~
先日開催した、セラピー体験会のレポートです。参加者の方に共通していたキーワードは「自分が嫌い」でした。
先日開催した、セラピー体験会のレポートです。参加者の方に共通していたキーワードは「自分が嫌い」でした。
前回のブログの続きです。性を否定していると、具体的にどんなことに困るのでしょうか?そして、それを解決するには何が必要なのでしょうか?
どうしていつもこうなるの?私ばっかり貧乏くじで損だらけ、私って本当にダメだな、なんで生きることってこんなに苦しいの?そんな日々を送っているあなたに贈るセラピー体験会です。
自分の「性」に対して違和感を感じたことはありますか?私はありました。なぜ、違和感を感じていたのか、その理由を書きました。
すべらない話で、大悟さんの切なすぎる話で初めて涙が出ました。大悟さんの目がいつも怒っているように見えていたのですが、この話を聞いてその理由がわかった気がしました。
自分の選択(意思)に自信が持てない、人と違う私はダメという意識から、自分の選択にOKが出せない理由を自己肯定感の面から書きました。
今、専業主婦だと、働かないで楽をしているという目で見られ、後ろめたさを感じる人がたくさんいるのだそうです。
映画「JOKER」をもとにしたブログです。ネタバレ注意です。
自分より人の面倒をみる役、何をしてもダメな役、幸せから見捨てられた役、バカにされる役を主人公は持ち続けてきました。そんな役割を持ち続けているとしたらその理由は何でしょうか?
今話題の映画、「JOKER」を見てきました。そのレビューと自己肯定感について考えました。
あなたがこれまで諦めてきたことって何ですか?あきらめの中でも、今日は仕方なく諦めていることについて書いてみました。