良い子ちゃんの復讐

 

こんにちは!

リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。 

心理カウンセラー・セラピスト 
藤本 あ礼です。

 

妹家族がお盆休みに
山梨に来てくれて

 

みんなで一緒に
星野リゾートのプールへ
行ってきました。

{B78B0892-DEE0-4C74-83FB-15DEABA66CE1}

{1C29DEBF-3913-4708-943F-AC5400D1F080}

ここには、山梨唯一の
波のプールがあるのですっ!

 

庶民には
高級プールだったわー

 

おばちゃんは
室内温水プールでも
ずっと水に浸かってると
冷えてくるんですね…

 

お湯のジャグジープールが
有難いったらないよ。

 

 

それでは、今日のブログです。

『良い子ちゃんの復讐心』

 

{1A4652AA-0C55-4FF3-92ED-48F712304349}

斉藤由貴さんです。
スケバン刑事です。

 

彼女のスケバン刑事が
1番好きだったな。

 

前回の続きです。

 

育った家庭も
結婚した相手もモルモン教で

 

モルモン教には
性に対して脅迫的に
潔癖傾向の戒律があるけれど

 

斉藤由貴さんは
不倫を繰り返してしまう…

 

その原因の二つ目に
復讐心があるかも、という
私の主観が今日のブログです。

 

 

❑心の傷

 

子どもは
大大大好きな両親に
自分の思う通りに
愛してもらいたいです。

{51FCB519-0F25-4107-B7C6-CDABB6711DF5}

 

子どもって
そういうものだし

 

それが叶えられることは
わがままなことではありません。

 

大好きな人に
大事にされることは
安心して生きるために
絶対に必要なことだからです。

 

そのためなら
子どもはどんなことでもします。

 

親が忙しければ
構って欲しい欲求を我慢して
親を助けようとするでしょう。

 

親に無価値感があれば
「助けて」「できない」を封印し

 

できる自分になって
親のプライドを保とうと
するでしょう。

 

親が大切にしているものは
自分を後回しにしても
一緒に大事にしようとするでしょう。

 

そんなふうに
頑張って頑張って我慢して
生き続けてきて

 

もし、その努力が
何も実を結ばなかったとしたら

 

親が望み通り愛してくれず
笑顔で幸せになって
くれなかったら

 

あなたは
どんな気持ちになりますか?

 

 

こんなにやってきたのに
こんなに我慢してきたのに

 

こんなに
こんなに
こんなに…

{910B57F4-A45A-4429-A74A-F37412D0C9E6}

私の頑張りは
なんだったの?

 

どうして?
どうしてわかってくれない?

どうして
欲しいものをくれないの?

 

許せない…
こんな理不尽
絶対に許さない!!

{682E9F2D-E2BA-4D0A-879A-4AEF70381C97}

怒りを越えた憎しみが
心を埋め尽くすかもしれません。

 

 

❑復讐心

 

期待を裏切られ続け
深く心が傷つくと

 

愛は絶望を経て
憎しみに変わります。

 

私のこんなに
悲しくて苦しい気持ちを
絶対にわからせてやる

 

同じような目に
合わせてやる

 

そんなふうに。

 

斉藤由貴さんが
実際、どんな心境だったのか
わからないけれど

 

あれほど
自分の存在を失わせて
人間以下の自己を
持つに至ったのは

 

ありのままの彼女が
相当、否定されてきたからだろう
と、想像するのです。

 

だから、否定されないように
家族のための良い子ちゃんで
生きてきたけど

 

何も報われないから

 

親にとって、困ることをして
復讐しながら、注目を得よう

 

そんな心理が無意識に
働いてもおかしくはない
と、感じたわけです。

(私の個人的な考えです。)

 

 

❑人とのつながり

 

復讐の感情で
人とつながってしまう人は
自覚がなくても結構います。

 

その他にも
憎しみや、罪悪感
恐怖でつながっている人もいます。

 

本当に多くの人が
ネガティブな感情で
人とつながっています。

 

そして、それは
幼少期に親から学んだ
ものだったりします。

 

これをね
変えていくことはできます。

 

あなたは今
どんな感情で
人とつながっていますか?

 

心からの信頼感や安心感で
人と関われていますか?

 

私も以前は
人と憎しみや恐怖で
つながっていました。

 

今は、嬉しさや喜び
大好きや、ありがとう!で
つながっています。

 

対人関係が
本当に幸せになれたなぁ
そう感じています

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA