私は人に嫌われている、とずっと思い続けていくと、、、

 

こんにちは!

リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きるための
お手伝いをしています。 

心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。

 

花粉飛んでますねーー(>_<)

 

寒い冬から
暖かくなるのは嬉しいけれど
花粉が飛ぶからつらい…

 

日が出てきて
洗濯物とか干したいけど
花粉が気になる…

 

そんなダブルバインドな季節が
今年もやってきました!

 

(寒いのはイヤ、でも花粉もイヤ)
(家干しはイヤ、でも花粉もイヤ)

 

特に解決策はないので
とりあえず、花粉症の薬を飲んで
乗り越えたいと思います!!!

 

-------------------

 

さて、今日のブログは
『私は人に嫌われている、とずっと思い続けていくと、、、』
です。

 

以前、働いていたデイサービスで
こんなおばあちゃんがいました。

 

❑私は嫌われている

 

ある日の私とおばあちゃんの会話

 

磁石でボードに付いている
ご利用者さんの名札を見て
おばあちゃんは言いました

 

おばあちゃん

「あそこに貼ってある、
私の名札が曲がっているわ。」

 

「ん?あ、ほんとだ。」

 

おばあちゃん

「私が嫌われているからね…」

 

????? キョトン
「なに?なに?どういうこと?
言っている意味がわからないんだけど」

 

おばあちゃん

「私が嫌われているから
名札が曲がっているのよ」

 

ああ、そういう意味か。
いや、なんでやねん!(心の声)

{9C5D1B2D-2EE3-480E-951B-4564D6A5AEAD}

「誰に嫌われているの?」

 

おばあちゃん

「みんなによ」

 

だからなんでやねん!(心の声)

「誰かに〇〇さんのこと嫌いって
言われたりしたの?」

 

おばあちゃん

「言われてないけど
影で何言われているか
わからないじゃない。」

 

「誰も〇〇さんのこと嫌ってないよ?」

と言いながら
ほんのちょっとだけ
曲がっていた名札を直しに行きました。

 

そして、私は発見したのです。

 

ほんのちょっとだけ
曲がっていた名札が
そのおばあちゃんの名札では
なかったことを。

{BFD46BE7-B852-4652-8D96-D5F53203A3C4}

 

これは
何かのコントですの?

 

 

❑その人が見ている世界はその人自身が選んでいる

 

おばあちゃんが
見ている世界って何なのだろう?

私はとても疑問でした。

 

彼女はことあるごとに
私は嫌われているから
という妄想を発動させては
ひとりで勝手に傷つき悲しむ、という
意味不明なプレイをしていました。

 

スタッフがどんなに
〇〇さんのこと好きよ!
と言っても

 

一瞬、わぁ!嬉しい!
となっても、すぐ元の
嫌われるモードに入ってしまいます。

 

絶対に人は信用できない
と、彼女は言って、

 

現実をちゃんと見ることも
人の好意を受け取ることも
しませんでした。

 

私は、この方は
自分が嫌われている
ということを
なぜかわからないけれど
自分で選んで見ているんだな
と、その当時思ったんです。

 

そして、そんな生き方
地獄だなとも思いました。

 

 

❑誰しもが陥る妄想の世界

 

私は最初
こんな生き方をしている
おばあちゃん可哀想、、
と思っていたんだけれど

 

待てよ。

 

似たようなこと
自分もしてきたんじゃないか?

 

と振り返りました。

 

私の場合はですね、、、

 

以前、人見知りが酷くて
初対面の人が苦手だったんです。

 

それは、こういう感覚が
あったからでした。

 

初対面、よく知らない人
→ なんか怖い。なんか不安。近づけない。
→ 危害を加えてきそうな気がする…

 

実際に初対面の人に
そうされたことはない。。

 

はい!
完璧な妄想です!!涙
ばあちゃんと一緒ですね!

 

 

❑なぜ妄想するのか?

 

私は嫌われている
と、なぜ妄想してしまうのでしょう?

 

リトリーブサイコセラピーでは
こういった妄想や様々な思い込みは
幼少期の親や家族との関係で作られる
と考えています。

 

🔴幼少期の親との関係で
妄想が作られる理由や

 

🔴大人になっても
人を信用しないでいる理由

 

それらを解明していくことは
人から嫌われる妄想世界からの
脱出に繋がります。

 

そして、これらの詳細を知ることができる
1dayセミナー&オープンセッション
今月の21日に大阪で開催されます!

詳細は一番最後にご紹介しますね。

 

 

❑最後に

 

嫌われているという妄想の世界で
ずっと生き続けていると
私が出会ったおばあちゃんのように
なってしまう可能性が強いんですよね。

 

そういう人生を
生きたいかどうか?

 

ということなんです。

 

おばあちゃんの生き方が
良いとか悪いとかではないんですね。

 

そういう生き方を
無意識だったしても
自ら選んでいる人もいます。

 

(選ぶメリットがあるので
実は選んでいます)

 

そのことについては
良いも悪いもないわけです。

 

ポイントは
そういう人生を生きたいか?
です。

 

嫌だと思うのであれば、
人を信用して生きたいのであれば、
そのために、どうすればいいのか?
を考える必要があるんです。

 

そういう人のために
21日のセミナーは
ものすごく役に立つと思います。

 

興味のある方は
ぜひ、ご参加ください!!

詳細とお申し込みはこちらへ

【大阪】公認心理セラピストによるオープンセッション

{A18746FC-F8FA-4B6B-9660-867C60BF0D0D}

 

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA