相手の幸せを喜べない・・

こんにちは!

リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きるためのお手伝いをしています。

心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。

クリスマスですねー。
Happy Merry Christmas!!
私は、高校生の時に
一年だけ交換留学をしたのですが

アメリカのクリスマスは
プレゼントをもみの木の下に置いて
家族間でプレゼント交換します。

{A68FCA79-25CD-418E-A6F7-FE28F022319B}

(カズ姐さんの写真お借りしました)

びっくりしたのが
お店でラッピングサービスがなく
基本自分でしないといけなかったこと。

不器用な私は、めちゃめちゃ
ラッピングに苦労したので

それが本場のクリスマスの
一番の思い出です…

------------------

さて、今日は
『相手の幸せを喜べない』
ついて書きます。

❑クリスマスの苦い思い出

私は、30歳を前に
当時付き合っていた人と別れて

見捨てられ不安を発動して
死にそうな孤独の中
(彼と別れると毎回コレ)

苦しすぎるクリスマス時期を
過ごしていました。

{8C60E795-BC79-4CF9-A51F-ED34FCDFD942}

(↑ほぼほぼ死んでるw)

バイト(飲食)をしていても
友だちに飲み会に誘われて
外に出ても

カップルばかりに目が行って

なぜ、世の中は
こんなにもカップルだらけなのか!
カップルしかいないってーのか!オイ!

(↑無意識に自分で
カップルを選んで見ているだけ)

と、1人で勝手にふてくされ

私はやっぱり1人なんだよね!
そういう終わった人生なんでしょ!

と、誰に言うでもなく文句をたれ

ううううーーと
胸の痛みを抱えて、ふて寝する。

ということをしていました。

{9476F1D6-B283-4F84-BDC6-0A8A6FFCAFF4}

そんな気持ちに
なったことのある人
いるんじゃないでしょうか?

❑相手の幸せを喜べない

こんな状態なのでね

幸せそうなカップルとかね
友だちの幸せエピソードとか
結婚生活の話とか

全く喜べないわけです。

そんな自分も嫌で仕方ないのだけど
でも、喜べないわけです。

幸せそうな人を見るたびに

🔵私には幸せはやってこない

🔵私は誰にも選ばれない

🔵私はずっとひとりぼっちなんだ

🔵私はさびしい人間だ

🔵私は必要とされない存在だ

という思いが
波のように襲ってきて

こんな気持ち感じ続けていたら
生きていけないから

感覚切って
私は大丈夫!
って言い聞かせて
何とか自分を保つ

みたいなことを
していたと思います…

❑自分の幸せを考えられない

私は幸せになれない

これは、当時
彼がいてもいなくても
私の頭を占めていた考えの一つです。

私は、そういう人間だ
と、心の底から思っていました。

私のように、自分のことを
そんな風に思ってしまう人は

もしかしたら、こんな家庭環境で
育ったかもしれません。

🔷親が不仲

🔷親が支配的

🔷親が幸せそうじゃない

🔷家族がバラバラ

🔷幸せに対する罪悪感が強い

🔷家が経済的に厳しかった

🔷家族に病人や障害の人がいた

🔷罵倒・虐待・ネグレクトがあった

などなど。

私の家も両親が不仲でした。

父親が、いつもイライラを抱えていて
地雷を踏むと怒りが爆発して
母や私を怒鳴り散らす。。

という感じでしたので

お母さんを守らなきゃ!
家族を保たせなきゃ!

そうしないと
家族がバラバラになって
私も居場所を失って
生きていけない!!

心の中はそんな風で
常に緊張状態でした。

{5F8E0D78-2056-497B-B68D-4682C569AD58}

こういった恐怖の中に
身を起き続けていて

果たして
自分の幸せを考えることを
できるでしょうか?

そうですよね。
できないんです。

そんなこと考えられないし

そもそも、
大事な家族が大変なのに
自分だけ幸せになることなど
子どもは考えられません。

❑幼少期の感覚を持ち続けてしまう

幼い時に
このような恐怖の中に
身を起き続けていると

大人になっても
怖い感覚が取れないまま
生きることになり

幸せではない両親の姿を
見続けることで

同じ生き方のパターンを
無意識の内にインストールして
学んでしまいます。
(人生脚本)

この状態から
どう抜け出すか
なのですが

それは
その人の意思によって
決まります。

❑相手の幸せを喜ぶには?

自分が幸せになることです。

リトリーブサイコセラピーに出会って

私は自分の幸せを
実は全く望んでおらず

幸せにならないでいることで
得ているメリットを知りました。

そんなメリットあるかい!!
と思っていたけど
ありました😿

親や家のために
自分の居場所のために
幸せにならないことを
自分で選んでいたのです。

そして、私はその後
何度かセッションを受けて

幸せにならないことを
選択している自分と
お別れする決意をしました。

❑最後に

私は今、大好きな夫と出会えて
幸せな人生を生きています。

ふて寝していた時から考えると
信じられない現実があります。

幸せにならない自分と決別して
本当に本当に良かった。

2018年も、もう終わりですね。
2019年はどんな年にしたいですか?

ぜひとも
あなたの望む
幸せを実現していく
一年にしましょう!

私は、あなたの幸せを
心から応援していますよ!!

{D0F9AF76-2CC6-46A6-9221-B8C780DD7A42}

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA