楽に生きることはズルイこと?

 

こんにちは!

 

リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。 

 

心理カウンセラー・セラピスト 
藤本 あ礼です。

 

山梨県に住んで日は浅いですが
パン屋さんが多いイメージです。

 

パン、好きですか?

 

先日、見つけたベーグル屋さんが
とても美味しかったので
ご紹介しまーす。

{FA08EB45-9D17-418A-8AB6-2E2C0F35ABAD}

{08FA9AC7-4DB2-4961-84EF-645EFB1523F2}

{40F2A600-CC0F-4237-8FF0-89CB31D01150}

 

ここは、店内で
お食事もできるので
オススメです。

 

私が一番美味しいと思ったのは
全粒粉とクルミのベーグルです。
(写メ撮り忘れる)

 

------------------

 

さて、今日のブログは
「楽に生きることはズルイこと?」
です。

 

あなたは
楽に生きていいんだよ

 

ありのままのあなたで
生きていいんだよ

 

そう言われたら
どう感じるでしょうか?

 

 

❑よくある返答

 

楽に生きるって
なんか無責任な感じがします

 

ありのままの自分で生きるって
ワガママなこと
じゃないんですか?

 

こういった返答や質問を
よく聞くんです。

 

私の経験上
そんなふうに答える方の多くは

 

ありのままの自分を
生きられてこなかった人
です。

 

❑クライアントAさん

※Aさんの了承を受けて
書いております

 

ある女性Aさんは
最近、職場に入ってきた
若い女の子にイライラしていました。

 

Aさん
Cさんは、洋服やお化粧が派手なんです。

 

会社に来るのに
その格好はないですよ、普通。

 

敬語も大してできないから
電話の受け答えとか
全然ダメなんですよ。

 

会社での私語も多いし。
だから注意したんです。

 

でも一向に直らないし
上司も気にしてない様子で
無性にイライラします。

 

なんでこんなことで
私がイライラしなきゃいけないのか
わかりません。(激怒)」

 

{4EC43384-7DD3-4633-8988-633FDF26E892}

(Aさん、リュックは背負ってなかったけど、お顔が超怒っていました…)

 

 

❑イライラの根っこ

 

Aさんのイライラの根っこ
なんでしょう。

 

Cさんが、Aさんの思う通りになったら
問題は解決なのでしょうか?

 

もし、Cさんが大人しくなっても
違う人が来たときに

 

Aさんは、同じように
イライラするんじゃないでしょうか?

 

私は、イライラの根っこは
Aさん自身の反応の可能性がある
と考え、セッションをしました。

 

 

❑Aさんとご両親の関係

 

リトリーブでは
幼少時の家族関係を
重要視するので

 

そのことを
お聞きしながら
セッションを進めました。

 

Aさんのご両親は
しつけがものすごく
厳しかったんだそうです。

 

お年頃の子が着るような
鮮やかなお洋服やメイクは
もってのほかだったし

 

言葉遣いが悪かったら
お母さんに叩かれることも。。

{7C0A23B1-15DE-4EF9-AA41-077817A9159E}

 

なので、Aさんは

 

自分の欲求を我慢して
お母さんの言う通りの娘を
演じて生きてきた

 

ことがわかりました。

 

自分の欲求を抑えることが
余りにも日常で
当然のことだったので
 

 

Aさんは、自分が我慢していることに
セッションで初めて気づきました。

 

そのことに気づいた時の
Aさんの愕然とした表情を
私は今でも忘れられません。

 

{8C3C422B-25BD-48D8-90F3-0B3A52264398}

(常識だと思っていたことが崩れて…)

 

Aさん
「こんなにも、自分の気持ちを
押し殺していたなんて…

 

自由にしているCさんが
本当は羨ましかった…
認めたくなかった…

 

私は欲求を許されてこなかった…
悲しい…悲しいし…悔しいです。」

 

Aさんが強烈に
禁止していたこと

 

あまりにも素直に簡単に
表現しているCさんに対して
イライラが発動していたんですね。

 

❑その後

 

Aさんは、その後
何度かセッションを受けました。

 

日常では、Aさん自身の欲求を
どんな小さなことでも
感じて表現する練習をしました。

 

欲求を感じて表現する、
行動に移す、という回路

 

Aさんの中になかったので
それを作っていく作業を
していったのです。

 

その結果、今ではですね
彼女は、自分の気持ちに
素直に従って生きられるようになり

 

誰かに対して
イライラすることが
なくなったんだそうです!

 

-----------------

 

楽に生きることが

ズルいことに感じる
ワガママになることと感じる

 

そんなあなたに
オススメしたい1dayセミナーが
6/2日に東京で開催されます。

 

思考での理解ではなく

楽に生きることが
どういうことか

ご自身の体で体感してみませんか?

 

6/2の1dayの詳細、お申込みは
こちらからどうぞ!
 

{4ACE3996-4676-46C2-80B2-4D772F83F2AE}

 

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA