大悟さんの目が怒って見える理由
こんにちは!
リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。
心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。
この間、録画しておいた
「すべらない話」を
やーっと見たんですけど
いやーー千鳥の大悟さんの話が
切なかった。。
すべらない話で
初めて涙が流れましたよ。
私は、いつも大悟さんの目が
怒っているように見えていて
何でだろう?と思っていたんですが
その理由がわかった気がしました。
「大悟さんの目が怒って見える理由」
4分43秒の動画です。
先にご覧ください。
*******************
島のヒエラルキーの中で
大悟さんのお父さんが
年下の相手に見下されてしまう話です。
散々罵倒されている
父親を見せられるのは
面前DVと同等です。
動画にはないけど
耳が取れそうだったと言っていたので
それほど辛かったんですよね。
(子ども時代の面前DVは子どもの脳を破壊します。)
そして
相手に見下されたお父さんが
大悟さんに言った言葉が
「あいつらみたいになれ」っていう…
見下されていることを
大好きなお父さんが受け入れたら
子どもは傷ついちゃうよね。。
そんなお父さんを誇れなくて
自分はその父親の息子だって
思うのもどこか抵抗が起きるかもしれないし
お父さんのことが大好きだから
その抵抗を感じている自分だって
嫌だと感じるかもしれない。。
そう、色々考えていたら
大悟さんは、お父さんの一言で
人生が決まったと言ったけど
🔴お父さんみたいには
なりたくない
🔴お父さんを見下した島の人を
見返してやる
そういう、複雑な気持ちや
怒りがあって芸人になることを決めた
としてもおかしくないなと思って
そうだとしたら、大悟さんの目が
いつも怒っているように見えるのは
腑に落ちるので
冒頭に書いた疑問の答えが
出たような気がしました。
でも、、、
もし、そうだとすると
その怒りの元って
何かと言えば
もともとは劣等感とか
深い悲しみなわけだから
それを原動力に
今の成功があるならば
売れっ子芸人になった
現在の大悟さんは幸せなのだろうか…
という妄想も湧きました。
(余計なお世話↑💧)
❑生き方の原動力
リトリーブサイコセラピーでは
心の回復が進んでいくと
生き方の原動力を見つめ直す
セッションをします。
劣等感や罪悪感
憎しみや恐怖を原動力に
頑張る人って普通に多いです。
それにより、色々な成功を
手にする場合もありますが
その頑張り方しかないと
そのうち、限界がやってきます。
なぜなら、ネガティブな感情を
エネルギーにするためには
ネガティブな感情を
感じるための状況を
作り出す必要があるからです。
常に誰かと自分を比較して
劣等感を感じようとしたり
常に自分のダメなところを
責めたてて罪悪感を感じようとしたり
腹が立つような人を
あえて自分の前に置いて
憎しみを生み出そうとしたり
しなきゃいけないでしょ。
そしてね、何よりも恐ろしいことは
成功した自分を絶対に
受け取らないようにしたりします。
だって満足なんかしちゃったら
動けなくなるかもしれないから。
うおーーーって
走り続けるには
ネガティブな感情の燃料が必要です。
そういうことをずっとしていると
心身ともに疲弊しますね。
争いが多いので
人間関係が壊れやすくなる可能性も
増えます。
これ、気づかないでやっている人が
本当に多いんです。
あなたはどうですか?
どんな感情を原動力にして
生きている気がしますか?
❑原動力は変えられる
生き方の原動力は
変えていくことができます!
ネガティブな原動力を
安心感や信頼感に
変えていくのです。
私自身もそうですし
リトリーブの仲間たちは
みんな、自分の生き方に気づいて
それを変えたいと思って変えてきました。
生き方の原動力って
結局は人との関わり方です。
安心や信頼のもと
対等に人と関わるって
どういうことだろう?
嫌われないかな?
孤独にならないかな?
安心感じても嫉妬されないかな?
そういう、色んな葛藤もありながら
徐々に体得していくことができるのです。
そして
それをしていくのに
まず、必要なことが
自分の心の傷を知って
自分を肯定する力を育む
ことなんですね。
今月の末に
そのことをお話しする
1dayセミナーがあります。
良かったらご参加ください。
11月30日(土)

11月10日(日)
東京都杉並区で
セラピー体験会があります。残席2名様
🔶あなたの人生が上手くいかない理由
🔶自分のことをダメだと思ってしまう理由
🔶損な役割の人生になってしまう理由
などをお話していきます!
愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など