共依存の人は恋愛をすると赤ちゃんになる

 

こんにちは!
 
 
リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。 
 
 
心理カウンセラー・セラピスト 
藤本 あ礼です。
 
 
 
 
妹家族が山梨に遊びに来てくれました。
 
 
 
甥っ子たちを、初めて雪山に連れて行き
ソリ滑りで遊びました。
 
 
 
おばちゃん、ソリだけでも
疲労困憊です(T_T)
 
 
 
今日のブログは
「共依存の人は恋愛をすると赤ちゃんになる」です。
 
 
{57E8284E-05AF-4D46-BB0E-D7163D21CD47}
 

(画像お借りしました)

 
 
全員がそういうわけではないのですが
共依存の人の中には、恋愛をすると
赤ちゃん返りすることがあります。
 
 
 
私は、そうでしたよ!!(T_T)
 
 
 
 
❏なぜ、赤ちゃん返りをするのか?
 
 
 
共依存は、自己の喪失
と言われています。
 
 
{691D59CB-3CC0-4CFD-B256-438EF02C5ACB}
 
自己を喪失する理由は
親の望む子どもで居ようとするからです。
 
 
 
親に見てもらうため
親を喜ばすため
親を助けるため
 
 
 
幼児の基本的欲求を我慢して
自分を押し殺します。
 
 
 
なので、大人になっても
ずっと欲求不満を抱えている状態です。
 
 
 
こういう欲求未完了で恋愛をすると
ずーっと我慢していた
欲求不満が徐々に、そして一気に
ドバドバ溢れ出てきてしまうのです。
 
 
 
満たされてこなかった基本的欲求を
今こそ満たす時!とばかりに。
 
 
 
・私のことをいつでも見ていて!
 
・ほんのちょっとでも離れないで!
 
・私の気持ち全部わかって!
 
・私より先に寝ないで!
 
・私に構えなくなるから病気しないで!
 
・私を一番にして!
 
・私の言うことに従って!
 
・私を褒めて!
 
・私を楽しませて!
 
 
 
完全な赤ちゃん返りです。
(そうですよ、私がやっていたことですよ…)
 
 
 
この、自分の状態に気づけないと
欲求は精度を増しエスカレートしていきます。
 
 
 
そして、こんな状態が続けば
その先に待ち受けているのは
別れ、なのです。
 
 
{AF4DD2DC-6239-4F9F-823D-AB51BA315962}
 
 
❏未完了と脳
 
 
 
私たちの脳の性質には
すでに解決した事より
解決していない未完了の事を
長く記憶する傾向があります。
 
 
 
さらに
未完了をそのまま放置できない
という性質もあります。
 
 
 
ドラマやクイズ番組を見ていて
いい所でCMが入ると
続きを見たくなりますよね。
 
 
 
ですから、幼少期の基本的欲求が
未完了のままだと、脳が
 
 
 
未完了のままだよ!
完了させて!
 
 
 
と、刺激してくるのです。
 
 
{81571268-8EC8-4B53-9521-3535AF710941}
 
 
❏どう完了するのか?
 
 
 
幼少期の基本的欲求って
親に対して
 
 
 
どんな私でも愛して!
かわいがって!
あやして!
抱っこして!
褒めて!
面倒見て!…etc
 
 
 
というもの。
 
 
 
今は大人だから、赤ちゃんに戻って
1からやり直すのは不可能ですが
基本的欲求を満たしてもらえなかった
心の傷に気づいて、その深い悲しみを感じて
 
 
 
誰かに受け止めてもらう
 
パートナーとお互い甘え合う
 
(リトリーブでは)
仲間と一緒にわかち合う
 
 
 
といったことを通して
完了させることができます! 
 
 
{A37D297F-FF52-4789-9FB6-DE01A9A1FAF6}
 
私は、そうやって
一つ一つ、ゆっくりと完了させていきました。
 
 
 
昔は、赤ちゃん返りして
夫にヒステリックになることが
多かったけれど
 
 
 
今は、ヒステリーになることがなくなり
ケンカはしても、大人として
解決策を考えられるようになりました。
 
 
 
私、ずいぶん
成長できたんだなぁと感じます。
ヒステリックな痛いおばちゃんで
いつまでも居たくないからね!
 
 
 
自分に向き合ってきて
本当に良かったです!!
 
 
{2090E7C6-E312-42B4-BE1D-B00FC5C70AAB}
 
ご自身の共依存パターンを知って
解決策を探るワークショップがあります。
 
 
共依存の関係から、対等な関係へ!

2月山梨東京でワークショップ開催いたします!

「共依存から抜け出し自分を生きるワークショップ」

 
今回のワークショップでは
自分の中の共依存のパターンを知り
それを解決していく方法を探る
ことを目指します。
 
 
❑このワークショップで得られること
 
🔴 自分の共依存パターンがわかる
 
🔴 問題の向き合い方がわかる
 
🔴 悩みや不安が減る
 
🔴 問題解決の糸口を見つける
 
🔴 自分のことがわかる
 
🔴 生きづらさの根本を知る
 
🔴 共依存について学べる
 
🔴 他の参加者の話が聞ける
 
 
 
山梨
2月11日(火祝)13時15分〜16時半
満員御礼・ただ今キャンセル待ち受付中です
お申し込みや詳細はこちらから
{64A9D020-2251-4B94-8BC6-57CD00A0DA3A}
 
 
東京
2月23日(日)13時〜17時
残席1名様
お申込みや詳細はこちらから
{607A4E74-9BA3-44F9-A550-C495779C6C24}
 
 
 
愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など
最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA