共依存の人は後悔が多い
こんにちは!
リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きる
ためのお手伝いをしています。
心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。
最近、Amazonプライムを
TVでも見られるように夫がしてくれました。
映画とか海外ドラマが見放題なので
仕事そっちのけで見続けてしまわないか
だいぶ不安…
中学生くらいから
映画・海外ドラマ依存の
傾向があります(^_^;)
突然ですが、今日のブログは
「共依存の人は後悔が多い」
です。
で、早速、海外ドラマを見たわけなんです。
『MODERN LOVE』
~恋のキューピットは世話好き記者~
ネタばれがありますので
以下はご注意ください!
***
主人公の男性ジョシュアは
運命の女性、エマと知り合うが
エマの浮気が発覚し二人は決別してしまう。
その後数年経って
ジョシュアとエマは偶然、再開する。
その瞬間、ジョシュアは、エマと別れてから
自分の一部が死んでいたことに気づく。
しかし、彼女は他の男性と婚約中だった。
ジョシュアの話を聞いていた
NYタイムズの記者は
彼女に、せめて思いを伝えないと
後悔するわよ、一生の重荷になる。
うやむやにすると
自分も将来の恋人も
苦しむことになるわ。
たとえフラれても気持ちの整理はつく。
前に進めるわ。
と、アドバイスするのですが、、
***
この続きは、作品を見て頂くとして。
今日フォーカスしたいのは
記者の言葉です。
❏後悔する人生とは
結果がどうなったとしても
エマに、本当の気持ちを伝えないと
一生の重荷となって、前に進めなくなる
記者は言いました。
そうなんですよね。
私たちは、自分の本音を全うしないと
それは未完了として自分の中に生き続け
それを完了させるよう
脳や身体が信号を送り続けます。
なので、私たちは、本音を全うすべく
チャレンジしようと試みますが
二の足を踏みます。
なぜなら、とても怖いのです。
チャレンジをして
傷つくかもしれないから。
本音を全うするとは
自分を生きる、ということです。
自分を生きないで
傷つくことを避け続けていると
それは、後悔となって
私たちの人生に重くのしかかり
モヤモヤ、暗くしてしまい
結局、そんな自分自身に傷つくのです。
そんな思い
したことがありませんか?
❏共依存の人は後悔が多い
共依存の人は
親のための人生を生きているので
自己を喪失しています。
自分がないので
本音を全うすることが困難です。
本音を全うできないので
後悔ばかりが人生に積み重なります。
そして、自分の不甲斐なさに対して
イライラを募らせそれが日常的になります。
ストレスホルモン大放出です。
例によって、私自身がそうでしたよ!
❏以前の私
私の場合、後悔はありとあらゆる場面で
発生して、その度に自分責めをしました。
特に、後悔が顕著だったのは
恋愛でした。
本当は別れたくないのに強がって
イライラをぶつけてしまい、破局…
関係が長続きすると思えず不安なので
相手を監視して、嫌がられて破局…
相手を引き止めるために
(逆効果なんだけど)
別れをチラつかせて脅して
相手を疲れさせ破局…
破局後、後悔で死にたくなる恋愛ばかり。。
(恥ずかしいわ!)
そして、恋の痛手を
年単位で苦しみ引きずる…
という、修行のような恋愛でした。
(本当に恥ずかしいわ!)
❏今の私
昔の私、悲惨でしたねー (´Д`)ハァ…
こんな、散々な恋愛を繰り返し
仕事も何もかも上手くいかない人生が
今は本当に変化しました。
私、今、後悔がないです。
反省はします。もちろん。
でも、永遠にそれを引きずりません。
あの頃、24時間
後悔し続けていたと言っても
過言じゃなかったのにな。
何が変わったのか?
それは、自分の感覚や感情を
感じられるようになったこと
そして、それを軸に
行動できるようになったことが
ものすごく大きいです。
いつでも、自分の内側に
注意を向けて気づくことが
大切だと感じています。
もし、あなたが後悔の人生を送っていたら
自分との向き合い方、一緒に育てませんか?
共依存の関係から、対等な関係へ!
2月に山梨と東京でワークショップ開催いたします!
「共依存から抜け出し自分を生きるワークショップ」
今回のワークショップでは
自分の中の共依存のパターンを知り
それを解決していく方法を探る
ことを目指します。
❑このワークショップで得られること
🔴 自分の共依存パターンがわかる
🔴 問題の向き合い方がわかる
🔴 悩みや不安が減る
🔴 回復の糸口を見つける
🔴 自分のことがわかる
🔴 生きづらさの根本を知る
🔴 共依存について学べる
🔴 他の参加者の話が聞ける
山梨
2月11日(火祝)13時15分〜16時半
満員御礼・ただ今キャンセル待ち受付中
お申し込みや詳細はこちらから
東京
2月23日(日)13時〜17時
満員御礼・キャンセル待ち受付中
お申込みや詳細はこちらから
愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など