ギャンブル、浮気、、、

こんにちは!

リトリーブサイコセラピーという方法で
安心して幸せに生きるためのお手伝いをしています。

心理カウンセラー・セラピスト
藤本 あ礼です。

先日、友だちと
劇団四季のキャッツを見てきました。

{2F994D49-78B5-4778-83CC-63A5AF56B9D3}

ミュージカルは
以前に何度か見たことがあったけど

劇団四季は初めてでした!
そして、キャッツも初めてでした。

キャッツって
日本上演35周年だそうです。
でも、音楽の古さを感じないですね。

ウェバーさんって
やっぱり天才だなぁと感じました。

とても楽しかったですよ!!

-------------------

先日、ある歌手グループの方が
過去の未解決な女性問題で
芸能界から引退されました。

メルマガでは
DVと謝罪会見について書きました。

今日のブログでは
ギャンブルと浮気について
書いてみたいと思います。

❑リトリーブ的には、、

ギャンブルや浮気が
日常生活に大きな支障となったとき、

たとえば、依存症と診断されても
おかしくない状態になったとき

やめられない理由として

感じたくない嫌な感覚や感情を
その行為で誤魔化せるから

とリトリーブでは考えます。

これについては
後ほど詳細を書きます。

その前に脳の仕組みについて
見ていきましょう。

❑報酬系

「報酬系」と呼ばれる
脳の働きがあります。

報酬系には、ドーパミンという
脳内物質が大きく関係します。

たとえば、次のようなとき
私たちの脳にドーパミンは分泌されます。

🔴楽しいことをしているとき

🔴目的を達成したとき

🔴他人に褒められたとき

🔴新しい行動を始めようとするとき

🔴やる気が出た状態のとき

🔴好奇心が働いているとき

🔴恋愛感情やときめきを感じているとき

🔴セックスで興奮しているとき

🔴美味しいものを食べているとき

などなど

このようにですね
何か心地よいことが起きたとき
ドーパミンの分泌により
快感を感じさせる脳の仕組み
報酬系と言います。

❑ギャンブルと報酬系

ギャンブルでは
どのように報酬系が関連するのでしょう。

{AB66426C-43BD-4FA3-A2B3-AC13BBFFA374}

高いリスクを負いながら
(お金を失うリスク)

自分の勘や考えで
決めたり選んだりした結り

大金を得られるかもしれないワクワク感や
お金を得た達成感を感じる時

ドーパミンの分泌が起きて
快感を感じるのだと思います。

実際に、人間は確実な報酬より
リスクを伴った報酬に
強く反応するそうです。

❑浮気と報酬系

浮気はどうでしょうか。

{469947A9-BC6A-43FC-9C2D-1CE5553BA189}

浮気をする人それぞれ、
どんな意図でしているのか?
によって

だいぶ、見解が変わると思います。

今回話題にさせて頂いた
メンバーの方だと

どちらかというと
ギャンブルと似たような

ハラハラドキドキの感覚を感じたくて
浮気をしていたのかなぁと
想像しました。

❑ギャンブルや浮気を繰り返す心理

ドーパミンは、私たちの日常でも
普通に分泌される化学物質ですが

ドーパミンのもたらす快感に
強い執着や依存を起こす人と
そうでない人がいます。

執着や依存が起こる理由は
何でしょうか?

リトリーブでは
一つの理由として

嫌な感覚や感情を
感じないようにしたいから
と、考えています。

嫌な感覚。
それは、たとえば

孤独感
 
無価値感
 
むなしさ
 
絶望感
 
劣等感
 
罪悪感
 
悲しみ

怒り

などのような感覚です。

依存や執着を起こす人の多くは
こういった感覚や感情を
自分の中で受け止められないのですね。

なぜかというと、
幼少期に両親との関係で

自分の感じている気持ちを
受け止めてもらってきていないから
なんです。

{C5BA4C63-FB6E-497C-AEF2-22923C3A5053}

子どもはありのままの感情を
受け止めてもらえないと

自分の感覚がわからなくなり
自分の存在がわからなくなります。

存在がわからなくなるということは
それは、死の恐怖につながります。

{C8E04E21-28F6-4978-A7C7-4BEEE93D5A94}

この、幼少期の心の傷(恐怖)を
回復させていないと

大人になってからも
自分の存在に対する不安が
影のように重くつきまとい

人によっては
ドーパミンの快感に依存することで
その不安や恐怖を麻痺させようとします。

❑最後に

私も若い頃
よくお酒で失敗をしていました。

お酒は強くなかったので
アル中にはなりませんでしたが

外で飲むと、記憶を無くすほど
飲んでしまうことが多かったんです。

その時、よく思っていたのは
「正体不明になりたい」
という思いでした。

それだけ、自分の存在が
不安だったのだと思います。

リトリーブに出会う前に
お酒はやめたのですが

お酒をやめても
問題は解決していませんから

親子関係を見直すセッションを
何度も受けました。
(お酒に関する主訴ではなかったけど)

あ、ちなみに
依存症の根っこは共依存だと
私は考えています。

そして、共依存は
親子関係によるものです。

親子関係を癒すことで
人生は確実に変わっていきます。

あなたが本気で望めば
必ず道は開けるんですよ!!

{8C99396A-3F62-47F3-95B6-BC94ADD1732D}

愛着障害、うつ、人が怖い、ひきこもり、パニック障害など

最後までお読みいただきありがとうございました!
「このページが役に立ったな」と思ったらSNSでシェアしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA